鎌倉おすすめ桜名所5選

鎌倉の桜のシーズンがいよいよ始まります。

鎌倉の桜は例年3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎え、寺院や自然の景観が鮮やかに彩られます。
古都鎌倉ならではの趣ある風景と色づいた桜が美しく調和し、散策するだけで心が癒されることでしょう。
今年の春は、鎌倉で桜の美しさと歴史的な景観をゆったりと楽しんでみませんか?

【1】鶴岡八幡宮

歴史ある参道で桜トンネルを堪能

鶴岡八幡宮は、鎌倉駅周辺で数多くの桜を一度に眺められる代表的な花見スポットでもあります。
頼朝の妻・北条政子の安産祈願を込めた参道「段葛(だんかずら)」の桜並木が有名で、桜のトンネルのような美しい風景が広がります。
また、源氏池の周囲も桜色に染まり華やかな雰囲気に包まれます。境内の池と桜の景色や段葛の桜並木は写真映えするスポットとしても人気。ぜひ散策しながら桜を楽しんでください。

桜の見ごろは3月下旬〜4月上旬です。この時期は大変混雑し、特に段葛は観光客でにぎわうため
ゆっくり散策したい方は、早朝の訪問がおすすめです。

また、鎌倉駅から鶴岡八幡宮に向かうルートは、伝統的な土産物店からファッショングッズ、カフェなどが続く商店街「小町通り」が人気です。お帰りの際は神の使いである鳩をかたどった「鳩サブレー」も縁起がよさそうです。

鶴岡八幡宮

住所: 神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
拝観時間: 24時間参拝可能
拝観料: 無料
アクセス: JR鎌倉駅東口から徒歩約10分

【2】高徳院

桜と大仏さまの見事な共演

高徳院 鎌倉大仏

高さ約11.3メートルの巨大な鎌倉大仏が鎮座する高徳院の境内には、春になると大仏を囲むように桜が咲き誇り、歴史と自然が融合した風景が楽しめます。
大仏の周辺に桜が広がり、他では見られない独特な光景が訪れる人を魅了します。大仏内部に入ることもでき歴史を体感しながら桜を楽しめるのが魅力です。

桜の見ごろは3月下旬から4月上旬です。この時期は歴史ある大仏と桜のコントラストが楽しめ、写真映えするスポットとしても人気が高いです。春の観光シーズンは訪問者が増えるため、朝の早い時間が比較的ゆったりと観賞できるでしょう。

高徳院

住所: 神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
拝観時間: 8:00~17:30(4月~9月)、8:00~17:00(10月~3月)
拝観料: 大人(中学生以上)300円、小学生150円
アクセス: 江ノ電長谷駅から徒歩約10分

【3】建長寺

満開桜のアーチは春の絶景

境内の庭園は季節ごとの花が美しく、特に桜と紅葉の季節に人気があります。
国重要文化財に指定されている三門や仏殿、法堂といった歴史的建造物とともに楽しむことができ、桜が咲くことで一層荘厳な雰囲気が漂います。

総門から三門までの間が、建長寺の中で一番有名な桜スポット「桜のアーチ」です。
道の両脇に満開の桜が咲いている風景は思わず足を止め写真に収めたくなります。

建長寺ではソメイヨシノ以外にも、早咲きのおかめ桜や、ソメイヨシノと同じ時期に見られる枝垂れ桜を堪能できます。おかめ桜の見ごろは2月下旬から3月上旬ごろ、ソメイヨシノと枝垂れ桜は、例年3月下旬から4月上旬が見ごろです。

境内は広く、周囲の自然と歴史ある建物が調和した風景が楽しめますので、静かに桜を楽しみたい方におすすめのスポットです。

建長寺

住所: 神奈川県鎌倉市山ノ内8
拝観時間: 8:30~16:30
拝観料: 大人500円、小中学生200円
アクセス: JR北鎌倉駅から徒歩約15分

【4】源氏山公園

鎌倉駅からハイキングを楽しめる桜の名所

源氏山公園は、英勝寺と寿福寺の裏にまたがる「源氏山」の山頂周辺に位置する、広大な自然公園です。

源氏山は、「後三年の役」と呼ばれる戦いで、源義家(八幡太郎)が奥州へ向かう際、源氏の象徴である白旗を山上に立てて勝利を祈願したことから、「白旗山」や「源氏山」と呼ばれるようになったと言われています。

源氏山公園は、桜の名所としても有名。北鎌倉や大仏方面へ抜けるハイキングコースの中間地点にも含まれており、公園へ向かう道中の散策を含めて楽しめるスポットです。

源氏山公園

住所: 神奈川県鎌倉市扇ガ谷4-7-1
アクセス: JR鎌倉駅西口から徒歩約20分

【5】光則寺

風情ある春の隠れた名所

光則寺は、日蓮宗の寺院として知られ、鎌倉時代に北条時頼の家臣・宿谷光則が創建したと伝えられています。この寺の象徴的な場所の一つが、境内奥にある「土牢(どろう)」です。この土牢は、日蓮の弟子である日朗(にちろう)が幽閉されていた場所として知られ、歴史的な意義を持つ場所です。

光則寺の桜は、歴史ある寺院の建築と調和し、風情豊かな春の景色を楽しめる隠れた名所の一つです。本堂周辺や山門付近にはソメイヨシノやヤマザクラ、シダレザクラが咲き誇り、苔むした石段や木々の緑と美しいコントラストを描きます。
訪問者が比較的少なく、落ち着いた雰囲気の中で桜を楽しめる穴場となっています。

光則寺

住所: 神奈川県鎌倉市長谷3-9-7
拝観時間: 9:00~16:00
アクセス: 江ノ電長谷駅から徒歩約5分

鎌倉の秋春を彩る桜の名所はいかがでしたか?
風情ある寺院や自然に囲まれた桜スポットは、日常を忘れる特別なひとときを提供してくれるはずです。
ぜひこの春は鎌倉を訪れ、歴史と自然が織りなす絶景を楽しんでください。
桜の美しさとともに、鎌倉の魅力をたっぷり感じていただけたら幸いです。

目次